NICU入院では搾乳が必要?!定番3種類から選んだおすすめ搾乳器

こんにちは、ちかぴ(妻)です。

記念すべき初投稿は「おすすめの搾乳器」です。

特に、NICUへ母乳を毎日届けなければならないというような、頻繁に搾乳をしなければならない方向けです。

搾乳って想像以上に孤独で、精神的・肉体的なエネルギーを使うんですよね。

私も、周りで赤ちゃんを抱えながら授乳している姿を見ると、我が子がいない寂しさとお腹の中で長く育ててあげられなかった情けなさで、すごく悲しい想いをしました。

NICUの赤ちゃんの写真見て、泣きながら搾乳していた日々が懐かしい・・・

搾乳は、そんな状況でも一人で闘っている赤ちゃんのために母親がしてあげられる唯一の方法であり、使命でもあります。

ぜひこの記事を読んで、効率よく搾乳して、少しでも負荷が軽くなったらいいなと思っています。

複数の搾乳器を試した私の主観ですが、ランキング形式で紹介します!

Contents

1位 スイング 電動搾乳機 メーカ:medela

頻繁に搾乳をする方には、圧倒的なオススメ製品です。

我が子が成長し、私ものちに直接おっぱいを吸ってもらったわけですが、その記念すべき初めての瞬間、看護師さんに聞かれ咄嗟に出た感想が「メデラの電動搾乳機と同じだ!搾乳機すごい!」でした。笑

  • 圧の強さ 
  • 圧が11段階で調整でき、最大にすると搾乳に慣れてきた時期でも「痛い」と感じるくらいまで強くなりました。赤ちゃんによるとは思いますが、のちに直接吸ってもらったときには最大に近いレベルの吸啜力だったので、これくらいの圧は必要なのかと思います。

  • 疲れにくさ 
  • 電動の最大の特徴ですね。私は片乳10分ずつ搾乳していましたが、握って離すという動作を片手で10分続けるって凄く大変なことです。それが、片手で持っていればいいだけになるのですから楽ちんさは言わずもがなです。

  • 手入れのしやすさ 
  • 毎回洗うパーツは、ボトル・弁・コネクタ・カップの4つのみで比較的少ないです。また、プラスチック製なので乾きやすく、軽くて扱いやすいのも良かったです。

  • 持ち運びやすさ 
  • 電機製品と聞くと重そうですが、本体は383gと軽いです。私は病院に行く際やお出かけの時などリュックに入れてよく持ち運んでいましたが、全く苦にならなかったです。ただし、電池で使う場合は単3電池が4本分重くなります。外出時などは、替えの電池を持ち歩いていて、むしろそちらの方が少し重かったですね。

  • 安さ 
  • 唯一の難点・・・!16,000円前後します。

    ただこの商品、2019年7月現在、フリマアプリで5000円前後で取引成立しています。高いだけの価値は感じましたし、いざというときには売れるかなと考え購入を決意しました。中古でも気にされない方はフリマアプリで購入という手もあるかもしれませんね。

    ちなみにmedelaのスイングは「スイング・マキシ」という両胸同時搾乳が可能なタイプもあります。両胸同時搾乳は単純に搾乳時間が半分になるだけでなく、medela社によると搾乳量も18%増えるということで良い事づくしです。

    ただ、私は空いている片手で、搾乳している胸の周りをマッサージしながら搾乳した方が搾乳量が増え、それを習慣にしていたので、残念ながら同時タイプは使えませんでした。

    価格は27,000円とさらに上がりますが、片手で搾乳機を当てるだけでも問題なく搾乳できる方であれば非常にオススメです!

    2位 さく乳器 母乳アシスト 手動 メーカ:ピジョン

    手動であればコレがオススメです!

  • 圧の強さ 
  • 圧は握りの強さで調整するかたちです。MAXで握ると、それなりに圧がかかるのでちゃんと搾乳できました。個人的には本製品のMAXが、medelaの電動の中くらいの圧に近かった印象です。

  • 疲れにくさ 
  • 私が結構圧をかけないと搾乳できないおっぱいだったので、どうしても疲れてしまいました。

  • 手入れのしやすさ 
  • パーツ部品が9種と多く、またそれぞれ小さいため洗うのも面倒で、最初は組み立てにも戸惑いました。

  • 持ち運びやすさ 
  • 手動とだけあって281gと軽いです!

  • 安さ 
  • これも良いところです。5,000円せずに購入できますので、試してみる価値はあるかもしれません。

    また、本製品のボトルはそのまま哺乳瓶「母乳実感」シリーズの乳首が装着可能という点も、「母乳実感」ユーザーにとってはありがたいポイントですね!フリーザーバッグに入れるのではなく、そのまま赤ちゃんに飲ませる場合、搾乳器のボトルから哺乳瓶に移し替えるの手間なんですよね。

    搾乳量を増やす方法については、また別記事で書きたいと思います。

    3位 ハーモニー手動さく乳器 メーカ:medela

    Medelaの手動タイプの搾乳器です。

  • 圧の強さ 
  • ピジョンと同じく、圧は握りの強さで調整するかたちです。MAXで握っても、個人的には圧が足りず、あまり搾乳できませんでした。

  • 疲れにくさ 
  • こちらも手動だけあって、やはり疲れてしまいました。

  • 手入れのしやすさ 
  • この商品もパーツ部品が9種と多く、手入れが少し大変です。

  • 持ち運びやすさ 
  • 354gと軽めです!

  • 安さ 
  • 4,200円前後で購入できるので搾乳器のなかでは安価な方ですね。

    安定のmedelaブランドというのもポイントが高いですね!

    まとめ

    やはり価格は高いですが、Medelaの電動タイプの搾乳器がオススメです!効率よくかつ元気に搾乳生活を続けていくためにも、検討してみてはいかがでしょうか。

    ABOUT ME
    ちかぴ
    会社員で現在育休中のアラサーです。不妊治療から今に至るまで、いろんな経験をし、夫婦で乗り越えてきました。今は夫も育休中なのをいいことに、双子育児の傍ら英語勉強や投資などいろんなことに挑戦中です。このブログがどなたかの役に立ったらいいなと思います。