【DIY】子どもが別部屋にいるときの見守りシステム構築してみました

Mimamorisystem 1

どうも、ゆっちです。

赤ちゃんが別室で寝ているとき、目が届かなくて心配ですよね。

世の中には見守り用のカメラがあり、自分のスマホに動画を送ってくれる商品もあるようです。

しかし、高い。

そこで、すでに家にあるスマホを使って、見守りシステムを構築してみました

Contents

うちの見守りシステムに求めること

まだ、寝返りもハイハイもできないので、追尾(赤ちゃんの動きに合わせてカメラが追いかける)機能は不要。

寝ている赤ちゃんが泣いたときに気づくように、動画と音声を常に見ていたい。

テレビ電話で十分じゃないか

動かないなら、カメラ付きの通話で十分じゃないかということで、Skypeで実現することにしました。

赤ちゃんの部屋にはもともと持っていたiPad mini を設置。(iPad mini の新型欲しい。)

スマホスタンドと、踏み台で高さを調整し赤ちゃんを映します。

Skypeは自分自身のアカウント同士で通話は出来ないため、新しくサブアカウントを作成し、本アカウントと通話します。

図に表すとこんな感じ。

スカイプネットワーク図  1

見守りシステムを使ってみた

赤ちゃんは別室で、すやすやお眠り中。僕たち両親は別室で夜ご飯。

Skypeを使って通話開始!

Mimamorisystem 1

おぉーー

映ってる!

その上、スマホ(iPad)のマイクが優秀で、赤ちゃんのうめき声もちゃんと拾ってくれています。

常夜灯しかついていない暗闇でも見えるレベルの動画が撮れるのは、スマホのカメラならではかもしれません。

まとめ

iPad mini とSkypeを使って、見守りシステムを構築しました。

赤ちゃんが動かない月齢なら、これで十分で、おすすめです。

ABOUT ME
ゆっち
双子男児のパパやってます